最終更新:

6
Comment

【7459216】長い文だけど

投稿者: 小6中学受験生   (ID:uo1DpGVW5qI) 投稿日時:2024年 04月 26日 17:10

日能研生です。私は真ん中より少し上らへんのクラス
しかしこの間のクラス替えで真ん中より下のクラスに落ちてしまいました。
私は落ちた原因としては自分の努力不足と、言っては悪いけど先生方にあると思います。 私は努力が苦手な体質だけれどクラス落ちをきっかけに最近は勉強を頑張っています。でもどうにもならない問題としては先生です。塾長の先生は怖いし、算数の先生は生理的に無理なんです。中学受験では算数が大事らしんだけどどうもあの先生じゃがんばれそうにない、、、 そこで解決策が1番上のクラス に行くことです。 1番上のクラスに行けば別の校舎の塾で授業を受けられる、つまりあの先生たちから離れられるんです。 でも1番上のクラスクラスは偏差値は最低で65は取らないといけないらしいです(今に私は47くらい、、、) どうすれば1番上のクラスに行けますか。 勉強方法を教えてください

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7459231】 投稿者: 誰かが上がると誰かが下がる  (ID:PQUCSCrF4ac) 投稿日時:2024年 04月 26日 17:35

    受験というのは、相対的な成績の違いを争うものです。
    相対的、という言葉はわかりますか?誰かが上のクラスに上がると、誰かが下のクラスに移動することになる、ということです。

    勉強をしっかりしていると、必ず学力、実力は上がりますから、勉強をしなければ実力は付きません。

    しかし、どんなに頑張って勉強したとしても、上のクラスにいる子が下に落ちないと、上がれないのです。

    自分の努力の問題、先生との相性の問題、ということですが、他の子たちもそうした問題を同じようにかかえているでしょう。
    上に上がる子は先生との相性がよく、下に下がる子は先生との相性が悪いということばかりではないはずです。
    どんなに相性が悪くて、嫌いでも、その中でも上がって行く子はいるはずです。

    原因を考えて、対策を練るというのはとても大切なことです。
    ですから、本当に先生との相性によって、いくら勉強しても学力が全然上がっていないのだとすると問題ですから、他の塾に移るなどの方法を考えなければなりません。

    しかし、勉強して学力は上がっているのに、クラスが上がらないとすると、それは、相対的に他の子たちより上がっていない可能性もあります。
    だとすると、他の塾に移っても状況は変わらないかもしれません。

  2. 【7459272】 投稿者: 算数科  (ID:4Jig1tcaXJ2) 投稿日時:2024年 04月 26日 18:22

    他塾でテスト採点のアルバイトをしています。

    どのような間違いが多いですか。計算ミス、字が汚くて0と6など自分でも判読できないことないですか。問題はきっちり読めていますか(分子を答えなさいと言われているのに分数で答えたりしてないですか)このようなミスが多い子は下位クラスに多いです。
    根本的に算数が苦手なのを、先生と相性が悪いからと逃げていませんか。6年生ではみんなエンジンがかかってきます。人と同じ努力では実力はついても順位は上がりません。だらだら時間をかけるのでなく、苦手な先生にでも自分の弱いところを分析してもらって頑張ってください。

  3. 【7459303】 投稿者: GWにやり直し  (ID:jbdHVu7qn46) 投稿日時:2024年 04月 26日 18:54

    >でも1番上のクラスクラスは偏差値は最低で65は取らないといけないらしいです(今に私は47くらい、、、) どうすれば1番上のクラスに行けますか。 勉強方法を教えてください

    そこまでの覚悟があるならGWを利用してやり直すことをおすすめします。小5のテキストの応用問題の奇数番号だけをスピード重視で解いて抜けている箇所を探します。抜けている箇所の周りを強化し、次は抜けていた箇所の発展的な問題で試します。
    半分近く間違えるようなら小4のテキストの問題で同じことをするといいです。
    あと、年齢的に難しいかもしれないですが、生理的に他人を嫌う癖を直しましょう。他人を無条件に生理的に嫌う子で成績優秀な子をあまり見たことはないからです。

  4. 【7463544】 投稿者: ヒヨコ  (ID:ECO6sUZ8GSI) 投稿日時:2024年 05月 02日 01:08

    目安としては、

    ・全ての単元の基礎問題を解く事が出来る。(基礎レベルなら解けない問題はない)→偏差値50

    ・応用問題(塾の授業でやった)もある程度解けるけど、苦手な単元もある。→偏差値55

    ・全ての単元の応用問題(塾の授業でやった)を解ける。→偏差値60

    ・塾でやった事もない応用問題を知識を活用して自力で解き方を考えられる。→偏差値65

    目安としてはこれくらいです。
    毎日真面目にコツコツ課題をこなし、
    夏までに基礎は完璧にし、得意な単元は応用も解ける様に問題を解く。(算数の基礎は「問題を見たら勝手に手が動く」くらいに問題を沢山解くのが基本です。1年生の算数は考える前に答えが出るでしょ?)

    偏差値65は小6で目指す場合、
    「算数が楽しくて仕方なく、親から止められるくらいに暇さえあれば算数を解き、難しい問題はずっと考え続けてクイズの様に『考えるのが楽しい』と思える」
    くらいが理想です。

    …このレベルだと教えてもらうのも楽しくてしょうがないので、「先生が生理的に無理」も自然と克服出来る事になり、先生はどうでも良くなってる可能性もあります。

  5. 【7469509】 投稿者: まあ  (ID:2uEd3b1YeCE) 投稿日時:2024年 05月 12日 00:41

    親に言って、最悪違う校舎に行ったほうが良いかも。
    日能研は期間内の平均偏差値でクラス替えをするから、今時点で最上位クラスアップは無理。今から頑張って、一発勝負の入試で筑駒受かる可能性の方が高い。

  6. 【7470602】 投稿者: 現実的に  (ID:DJ.aBQZpDj2) 投稿日時:2024年 05月 14日 00:27

    理由はなんであれ、やる気になったのはいいことでは?今更校舎変更?というのもありますが、夏期講習前向きに受けるために環境整えるのは一手ですね。
    変わった先が薔薇色かどうか、確証はないですが‥

    日能研関東系ですかね?
    ・直近複数回の模試平均値なので、一発逆転!とか、夏休み前のクラスアップは厳しいのは事実。
    ・志望校によっては、65オーバークラスの授業内容は完全にオーバーワーク。やや乱暴ですが、算数は開成やら桜蔭向けの内容。

    志望校の出題傾向と合致しないなら意味ない。クラスは志望校も考慮し、適正化を考えるべきです。
    何のために塾に通っているか?
    原点に立ち返って、冷静に適切なクラスを目標に‥

    で、現実的な話をすると
    中学受験Walker でヒットするページに書かれている事柄‥計算の仕方とか、偏差値別に何をする‥を確認し、淡々と明日からやればクラスアップ出来ると思います。

    できる様になるために、今日からどうしたらいいか?
    面白くやるためどうしたらいいか?
    安易に人を頼らず、まず考えてみる‥みたいなことも大切かもしれません。

    大変ですよね‥。頑張りすぎずに!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す